HOME>令和7年11月 第41回いい歯の日講演会FMラジオ取材記
令和7年11月 第41回いい歯の日講演会FMラジオ取材記
取材内容
初めに、ますち歯科診療室の紹介をお願いします。
「アットホームでこころの通じる、そしてきらりと光る医療をめざすというのが当診療室の理念です。中でも予防歯科医療と小児矯正歯科医療を通して、地域の方々のお口から始まる健康づくり、お子さんのからだづくりに寄与できることを目指しています。」
十勝歯科医師会についてご説明ください。
「十勝管内の歯科医師会員で構成される職域組織です。
一般社団法人として、学術団体の側面と共に公衆衛生保健活動として、地域住民の方への歯科保健啓発活動を行政や多職種組織と連携して行っています。
保健医療活動として、行政と連携した乳幼児・学校・成人(職域)・高齢者歯科健診や医院に通院できないお家や施設、病院等で療養される方々への在宅歯科診療、障がいをお持ちの方への歯科診療、休日対応の診療を行っています。
そして医科歯科連携によるがん治療等での術前後の周術期口腔管理や誤嚥性肺炎予防、糖尿病重症化予防など行政と地域三師会(帯広医師会・十勝医師会・十勝薬剤師会)との連携を通し行っています。
あわせて災害時協力での災害歯科医療、そして警察・海上保安署との連携による身元確認なども対応しています。
以上の十勝地域での歯科保健医療の推進を日本歯科医師会、北海道歯科医師会と連動して活動しています。」
それでは、11月3日開催の講演会について詳しくお聞かせください。
「まず11月8日は、「いい歯の日」として、現在より32年前の1993年に日本歯科医師会が国民の歯と口の健康に関する重点日に制定しています。実はこの取り組みの発祥は帯広十勝であり、全国に先駆けて1985年より、十勝歯科医師会の先輩歯科医師によって始まり、それが1993年に日本歯科医師会をも動かし、全国にその輪が広がりました。
そこで今年も「いい歯週間」としての11月3日月曜・祝日にベルクラシック帯広にて、第41回いい歯の日講演会を開催します。
今回は「食べるx筋トレ」をテーマに初めに歯科医師会より大和田三朗先生が「歯・口の健康と全身の病気の関連について~自分の健康を守りましょう」という講演を行います。
続いてメイン講演として「ホンマでっかテレビ」等にも多数出演し、ユーチューブチャンネルも開設している有名なバズーカ岡田こと、日本体育大学教授の岡田 隆先生による「今日からできる生活習慣病予防∼筋トレ&食事術」という内容でご講演頂きます。
岡田先生は、日本マスターズボディビル選手権で優勝、世界大会で3位に輝き、公職では、全日本柔道男子の体力強化部門長を務め、2016年のリオオリンピック、2021年の東京オリンピックでの金メダルを含む多数のメダル獲得に大きく貢献された方です。
筋トレ、健康増進のための食事、生活習慣病予防等にご興味のある方々には、是非この機会にご来場いただき「食べるx筋トレ」の極意を共有して頂ければと思います。
改めて開催日時・お問い合わせ方法お願いします。
「11月3日月曜・祝日ベルクラシック帯広にて、開場13:00そして講演スタートが14:00で、入場無料となっております。
尚現在、岡書イーストモール店とフレスポスズランプラザ宮脇書店に岡田先生の書かれた本の特設コーナーを作って頂いております。本を持って来て頂けましたら、サインがもらえるとのことですので、よろしくお願いします。
お問い合わせは、十勝歯科医師会までお願いします。」
最後にリスナーの皆さんに一言お願いいたします!
「食欲の秋も深まってきました。十勝の食材を美味しく、しっかり食べられる地域の方々へのお口を通しての健康づくりを、私たち十勝歯科医師会は責任をもってサポートさせて頂きます。
そして、11月3日には多くのFMウイングのリスナーの方々のご来場を関係者一同、こころよりお待ちしております。よろしくお願いします。」

























