口臭について知りたい!犯人編:コラム/ますち歯科診療室 MASUCHI DENTAL CLINIC
口臭について知りたい!犯人編
口の中の汚れや病気が発生原因となる口臭
(1)歯周病
口臭の原因で最も多いのが、歯周病です。歯ぐきの組織が破壊されたり、出血したり、膿が出てきます。このような破壊された組織や血球成分、死滅した細菌などのタンパク質が、においのもとになります。
(2)多量の舌苔付着
多少の舌苔の付着は、健康な人にも認められます。しかし、舌苔が厚くなって大量になると、口臭発生の原因となります。
(3)唾液分泌の減少
唾液線の病気や、ストレス、口呼吸、内服しているお薬の作用で唾液の分泌量が少なくなったり、唾液がネバネバしてくると、口の中を自然に洗い流してくれる唾液の洗浄作用が弱くなります。すると、歯や舌が不潔になり、細菌が増殖して口臭を発生します
(4)むし歯
重症のむし歯や、多数に及ぶむし歯は、口臭の発生原因となります。歯質がむし歯で軟化したり、神経まで及んで化膿したり、歯ぐきからの膿も口臭の容疑者です。
(5)入れ歯の不潔
入れ歯の手入れが行き届かずに、入れ歯表面に細菌が増殖して、口臭を発生。また不潔な入れ歯を長く使用していると、接する粘膜が炎症を起こし、これもにおいのもとになり得ます。
(6)その他
化膿性の口内炎や、口腔がんの場合も口臭発生の原因となります。
からだの病気が発生原因となる口臭
からだの病気が原因となって、口臭が強くなる場合があります。
その中では、副鼻腔炎(蓄膿症)、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、咽喉頭がん等の鼻やのどの病気が多いと報告されています。
副鼻腔炎による膿が喉の奥ににたれてきたり、咽頭の深いひだに脳の粒(膿栓)がたまりやすい場合、口臭は強くなります。
その際は、耳鼻科の受診をおすすめします。
からだの病気が原因の「におい」の特徴
におい | 原因 |
---|---|
タンパク質の壊疽臭 | 呼吸器系(肺がん、肺膿瘍) 消化器系(胃がん、食道がん) 耳鼻咽喉系(扁桃炎、咽頭膿瘍、咽喉頭がん) |
甘いにおい | 咽頭、気管支、肺のカンジタ感染 |
アセトン臭 | 糖尿病 |
アンモニア臭 | 肝硬変、肝臓がん |
魚臭 | トリメチルアミン尿症 |
川口陽子編著 息さわやかに(医学情報社)より抜粋
関連コラム
- バックナンバー
- 歯の再植療法の説明
- あなたの唾液元気ですかぁー?
- 舌のくせ(舌癖)にご注意!
- ますち歯科のおススメ歯ブラシ
- 酸蝕症を知っていますか?
- 過剰な力によって何が起こる?
- デンタルフロスの使い方
- 咬合力検査について
- アクシデントで思わぬことに…
- マウスガードの作り方
- 子供も歯周病になりますか?
- ジルコニアとは?
- ジルコニアと金属アレルギー
- お口のケアがからだを守る
- がん治療周術期医科歯科連携とは
- 全身麻酔手術前の歯科受診のお勧め
- 口臭について知りたい!解明編
- 口臭について知りたい!犯人編
- 細菌数を調べる「細菌カウンタ」
- 歯科衛生士さんからのアドバイス!「妊婦さん編」
- 歯科衛生士さんからのアドバイス!「乳児期のお子様のお母さんへ編」
- 歯科衛生士さんからのアドバイス!「幼児期のお子様のお母さんへ編」
- 歯科衛生士さんからのアドバイス!「学童期のお子様のお母さまへ編」
- TCH・ブラキシズムをご存知ですか
- ペリオは全身疾患の誘発因子です
- 唾液ストレス検査
- ドライマウスお口の水分検査
- エルビウム・ヤグレーザーを使用する治療ってどんな効果?
- 「健口から健康へ」の年齢別の方針
- 口呼吸・態癖は成長に悪影響を及ぼします(児童期)
- 口腔乾燥(ドライマウス)を予防しましょう
- 診療室からのご案内
- よくかむ習慣が発育を促します(乳幼児期)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 良質な呼吸・睡眠のために診療室が考える事
- 健康のための・お口の5ヶ条!
- 摂食嚥下の5期とは、なに?
- 口腔ケアマニュアル ~お家で介護される方向け~
- お口の体操(食べる呑む機能向上!)
- 子どもたちの健口づくりから健康な身体へ!
- 「口腔ケア」と「あいうべ体操」で、インフルエンザ対策とは?
- お子様のおくちぽかーんとしていませんか
- 顔と歯並びの良い子に育てるポイント
- 小児期での口腔機能・発育チェックを!
- いびきは病気のはじまり
- 5分で測定できる唾液検査SMT
- 歯科医療と全身疾患そして医療費との関係
- 舌の筋力”舌圧”って大事!
- お口の瞬発力チェック「パタカ検査」とは?
- グルコセンサー検査とは?
- りっぷるくん検査って?
- 適正な下顎の位置とは、何ですか?
- 歯内療法でのHFC治療
- 睡眠中の歯ぎしり状態のチェック、「筋電計検査」とは?