HOMEコラム>睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群:コラム/ますち歯科診療室 MASUCHI DENTAL CLINIC

睡眠時無呼吸症候群

閉塞型睡眠時無呼吸症(OSA) 夜間に上気道がふさがれ息が止まってしまう状態
閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS) AHIが5回以上かつ睡眠分断による日中の眠気を伴う場合

AHI(無呼吸低呼吸指数)レベル

AHI(無呼吸低呼吸指数)

1時間当たりに10秒以上の呼吸停止(無呼吸)や1回換気量の50%以下への低下(低呼吸)が何回みられるか

STOP質問紙

日本におけるOSAS医療の現況

OSASを発見するマランパチ分類

座位で声を出さずに最大開口し、舌を最大前突した際の口蓋垂の見え方でⅠ~Ⅳ類に分類する。

Ⅲ類及びⅣ類の場合にはOSASの存在する確率が2倍以上になりスコアが1つ増加すると睡眠時無呼吸低呼吸の回数は1時間当たり5回増加すると報告されている。

OSAS患者の睡眠中の上気道

一般歯科からみたOSASの診断と治療

口腔内装置(Oral Appliance)の一例

当診療室の歯科的予防の考え方

睡眠時無呼吸症候群に対しての当診療室の歯科的予防の考え方は以下となります。

以上は、先天的な形態や、後天的つまり生活習慣によっての形態変化で、お口の中が狭くなることによって、「舌」の動けるスペースが狭くなることを表します。舌が喉元に下がることは、呼吸を障害します。

当診療室は、睡眠時無呼吸症候群のリスクのある成人への対応を重要な診療テーマと考えています。加えて、これからの未来ある子供の健全な発育成長に対して、しっかりとした呼吸のできる身体つくりを支援していくことも歯科医療は、積極的に担うべきと考えています。

>>コラムのトップに戻る

バックナンバー
pagetop