HOMEコラム>歯科衛生士さんからのアドバイス!「学童期のお子様のお母さまへ編」

歯科衛生士さんからのアドバイス!「学童期のお子様のお母さまへ編」:コラム/ますち歯科診療室 MASUCHI DENTAL CLINIC

学童期(生えかわり期)の歯のケア 永久歯の虫歯の多発期 ブラッシングの注意点

学童期の歯の特徴

小学校にあがる頃は、乳歯から永久歯へと“歯の交換期”を迎える大切な時期です。
6歳頃から永久歯に生えかわりはじめ、12歳頃までに28本の永久歯が生えそろいます。
この時期は、歯が抜けたり生えたりで歯並びが凸凹しており、一生のうちでも歯みがきが難しい時期です。

生え変わる時期の目安

永久歯のむし歯の多発期

歯のしくみはほぼ乳歯と同じですが、永久歯は一生使うものなので、それだけ丈夫。
乳歯が1年数カ月で生えてくるのに対し、永久歯は5~6年かけて歯肉の中でじっくり育まれます。
エナメル質や象牙質の厚みは、乳歯の約2倍もあります。
ただし丈夫な永久歯とはいえ生えたての2年位の間はまだ未成熟で酸に対する抵抗力が弱く虫歯になりやすい状態なので注意が必要です。
虫歯予防のために定期健診やブラッシング指導、予防処置(フッ化物塗布)を受けましょう。

ブラッシングの注意点

歯の交換期となるこの時期は、凸凹が多く、歯並びが複雑な状態です。
したがって、歯ブラシのあて方など、歯みがきに工夫が必要となります。
乳歯の奥から生えてくる6歳臼歯が背の低いうちは図のように歯ブラシを口の横から入れて磨くとよいでしょう。

ブラッシングの注意点:六歳臼歯のみがき方・歯が抜けているところのみがき方

歯並びが凸凹していたり、抜けた歯の隣の歯等は歯1本1本に歯ブラシを縦にあてて毛先を上下に細かく動かしながら磨きましょう。

また小学校低学年までは、保護者の方が仕上げみがき(点検みがき)をしてあげてください。

乳歯と永久歯のしくみ

フッ素には歯のエナメル質を丈夫にして、むし歯になりにくくする働きがあります。
永久歯が生えはじめてからの約2年間は、とくにむし歯になりやすく、フッ素を取り込みやすい時期でもあるので、フッ素配合ハミガキでみがくだけでなく、歯科医院でフッ素を塗ってもらうことも、むし歯予防にとても効果があります。

むし歯の発生要因

関連コラム

歯科衛生士さんからのアドバイス!
「妊婦さん編」

歯科衛生士さんからのアドバイス!「妊婦さん編」

妊婦時の口腔内の変化や、妊娠中の歯の治療についてなど、ご紹介します。 >>詳しくはこちら

歯科衛生士さんからのアドバイス!
「乳児期のお子様のお母さんへ編」

歯科衛生士さんからのアドバイス!「乳児期のお子様のお母さんへ編」

乳児期のお子さまの歯について、むし歯菌などの疑問や、歯みがきのポイントのアドバイスをご紹介します。 >>詳しくはこちら


歯科衛生士さんからのアドバイス!
「幼児期のお子様のお母さんへ編」

歯科衛生士さんからのアドバイス!「妊婦さん編」

幼児期の乳歯の特徴とむし歯、歯みがきのポイントのアドバイスをご紹介します。 >>詳しくはこちら

関連ページ - こちらもみてね!

>>コラムのトップに戻る

バックナンバー
pagetop